27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

庄内町議会 2020-03-16 03月16日-05号

施政方針にも書かせていただきましたが、グローバル社会の中でいろんな変化国内にも起き、地方にも及ぶんだということを改めて感じたところでありますし、これまで当たり前と思っていたことが、本当にこれが継続してやっていけることなのかというふうなことを改めて考えるいい機会になったのではないかというふうに思っております。 

山形市議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第3号 9月13日)

これらの知識やスキルは、これからのグローバル社会を生き抜く大きな武器になると思われます。  さて、プログラミング教育は、新たな教科を設けるのではなく、これまでの学習の中にプログラミング思考を取り入れた学習を行うことを求めております。プログラミング教育の単元は、各学校の裁量に任せられることになり、学校や担当する先生によって左右される可能性が指摘されております。

庄内町議会 2017-03-08 03月08日-02号

また、北朝鮮の孤立や韓国の政治の混乱、中国経済の行方など、グローバル社会我が国に与える影響予断を許しません。 国内においては、世界に類を見ない急速な少子、超高齢人口減少社会を迎える我が国にとりまして、特効薬となるものは見当たりません。国も、史上初めて経験するこの状態を、地方創生の名のもとに、地方一体となって解決策を探ろうとしております。 安倍内閣誕生から4年が経過いたしております。

鶴岡市議会 2017-03-01 03月01日-01号

次期総合計画の策定に当たりましては、不透明感が増すグローバル社会の中で地域の強みをさらに伸ばし、次世代の鶴岡を担う人材を育て、市民が安心して暮らしていける環境を整えつつ、市政の進むべき方向性を示していく必要があります。総合計画は、本市の全ての計画の基本であり、今後10年間の本市のあるべき姿、そこに至る必要な施策を取りまとめたいと存じます。

鶴岡市議会 2016-08-30 08月30日-01号

人口減少少子高齢化が加速し、グローバル社会の本格的な到来により、さまざまな分野で世界的な競争が激化する中で、これらの環境に打ち勝ち、多様で豊かな自然環境、先人から守り伝えられてきた歴史、文化、産業など、貴重な地域資源を生かしながら、市民の皆さんが誇りを持ってこの鶴岡に住み続けたいと思える、そのようなまちづくりに取り組んできたところであります。

庄内町議会 2016-03-02 03月02日-02号

また、経済においても、原油価格の低下や為替相場の変動、中国経済の景気の減速など、グローバル社会我が国に与える影響予断を許しません。 国内においては、安倍内閣誕生から3年が経過いたし、「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」、「民間投資を喚起する成長戦略」の3本の矢は継続されておりますが、市場や企業が最も期待していた「成長戦略」は道半ばと評されております。 

鶴岡市議会 2015-12-04 12月04日-03号

スパイバーだけでなく、これからのグローバル社会を見据えれば、今後も外国人居住者はふえていくことが考えられます。 こういった外国人就労者鶴岡市に対する印象というのは、これからいろんな意味で大切になってくると思います。そのためにも、今後、きめ細かな親切、丁寧な対応ができるような受け入れ体制整備が必要と考えますが、市が把握している現状と今後の取り組みについて伺いたいと思います。

村山市議会 2015-09-03 09月03日-03号

そういう国際感覚の基礎ができてきているのが私、村山市だと思っておりますし、これからもそれを発展することによって、グローバル社会における村山市のあり方というような対応の仕方も大分変わってくるのかなと思いますので、私はぜひともこのバリー市の交流については、これまで以上のつき合い方を望みたいなと思っているところでございます。 台東区との締結も長年のつき合いでやっと締結した経緯もございます。

山形市議会 2014-09-10 平成26年 9月定例会(第3号 9月10日)

健全なお金の使い方や、金融経済に関する広く正しい知識を育てることはグローバル社会を生きる上で非常に重要です。そこで小学校高学年を対象に実態経済を体験的に学ぶ機会を設けてはどうでしょうか。市内企業などと連携し、金融経済のプロを講師に招くなどし、金銭・金融経済活動に視点をおいた学習の場を設ける仕組みづくりを行ってはどうかと考えます。

庄内町議会 2014-03-10 03月10日-05号

教育の一環というふうなことですし、グローバル社会であの10年間の間にどのように子ども達教育環境が変わり、そしてどのような成果がこれから必要になってくるのかということも含めて、やはり海外に行っての経験というものが、これまでも行った子ども達が、この地元に愛着を持って生活をする、あるいは還元をしてくれるというふうなことについては非常に大きなものがあったのではないかというふうに思います。

酒田市議会 2012-12-04 12月04日-02号

このたびの所信では、グローバル社会にあって英語力必要性を訴えられております。その必要性を否定するものでありませんが、特に英語力と言われたことはどういうことでしょうか。今、中国を蔑視した発言を繰り返す有名人や、それに振り回される政府の無策によって、大切な隣国中国とは厳しい状態にあることは事実であります。

酒田市議会 2012-11-30 11月30日-01号

本市の未来を担う子供たちが確かな学力を身につけ向上させることができるよう、学習指導充実に努めるとともに、グローバル社会にあって自分の意思を外に向かって英語で言える子供を養成してまいります。 また、教育相談体制充実を図るとともに、子供たちが安全に快適に学校生活が送れるよう、義務教育施設耐震化を含む教育環境整備に取り組んでまいります。 高齢者の元気があふれるまちづくりについてであります。 

  • 1
  • 2